ばあば、がま口の種類

ハンドメイドの👛がま口を本体(袋部分)の素材で分類すると4種類。

  | 布がま口 |   | 革がま口 |   | 編みがま口 |   | ビーズがま口 |

👛がま口と言っても、本体の素材によって、「丈夫さ」「重さ」「汚れやすさ」など随分と異なります。


デイリーにカバンに入れて持ち歩くなら、丈夫な『革がま口』や『ビーズがま口』がおすゝめ。自宅使いや鑑賞用なら、擦れ(摩擦)に弱い『布がま口』でも問題ありません。


お気に入りのカワイイ👛がま口は、キレイをキープしたい。外側の手垢、内側の汚れ、、、細心の注意を払っていても、どうしても汚れてしまうので、お洗濯ができる〝縫い付けタイプの口金〟の『編みがま口』や『ビーズがま口』をおすゝめします。

⚠ ごく稀に『編みがま口』や『ビーズがま口』を〝差し込みタイプの口金(紙紐+ボンド接着)〟で制作している作品もあるようなの、ご注意ください。


デザインだけでなく、👛がま口の素材の特性を踏まえ、何を入れて、どのように使うか、目的に合わせてがま口を選びましょう😊

SHOP2155

👵 ばあば乃がま口 👛 小学4年の時から作り続けて60有余年! 手作り大好きな〝 ばあば〟はいろんな糸、いろんなビーズを組み合わせ、 あれこれ考え、楽しみながら作品を作っています♪

0コメント

  • 1000 / 1000